※横にスクロールできます。
0歳児 | 生後5ヶ月以上になるお子さま | 3名 |
---|---|---|
1歳児 | 2021年4月2日 ~ 2022年4月1日生まれ | 4名 |
2歳児 | 2020年4月2日 ~ 2021年4月1日生まれ | 5名 |
※横にスクロールできます。
条件 | 3号認定:保育認定(朝~夕) ⇒ 共働き家庭で子どもが3才未満
|
---|---|
申し込み | 入園の申請方法は、お住まいの区の保健センター「健康・子ども課 子ども家庭福祉(担当)係」になります。申請先は、幼稚園ではありませんので、お間違えのないようにお願いします。 |
入園受付 | 随時 |
保育料については、階層、時間区分(保育必要量)、多子軽減(世帯の児童数による軽減)により、市が決定します。
詳しくは「さっぽろ子育て情報サイト」をご覧ください。
※横にスクロールできます。
時間 | 【保育標準時間認定を受けた方】 標準保育 7:00~18:00 延長保育 18:00~19:00(料金別途・要申請) |
---|---|
【保育短時間認定を受けた方】 標準保育 8:30~16:30 延長保育 7:00~8:30 / 16:30~19:00(料金別途・要申請) |
|
休園日 | 日曜日 国民の祝日 年末年始(12月29日~1月3日) |
延長保育は、保護者の皆さまのお勤めや、ご家庭の事情に応じてご利用をお願い致します。
申し込み方法は、「一時預かり事業利用申込書」をご提出の上、前日までにお申し込みください。緊急時はご相談ください。
《 ご利用にあたり 》
園で調理する完全給食です。
遠足等の園外保育の場合には、お弁当をご用意いただくことがあります。
《アレルギー食の対応について》
食物アレルギーがあるお子さんについては、事前に栄養士がご相談いたします。
ご相談のうえ、除去するなど可能な限り対応いたします。なお、症状によっては、家庭で代替え食を持参していただくこともあります。
お昼寝は、原則的に3号認定のお子さんのみとします。
※横にスクロールできます。
項目 | 内容 | 金額 |
施設整備費 | 施設や遊具等の維持管理費、冷暖房費
【きょうだい割引】 |
3,000円/月 |
教育・保育環境充実費 | 教育・保育環境の質向上のための費用 | 1,500円 /月 |
入園時教材費 | 個人で使用する教材費用 | 6,000円 ~8,000円 ※学年により金額が異なります。 |
進級時教材費用 | 進級時に使用する教材費用 | 4,000円 ~6,000円 ※学年により金額が異なります。 |
絵本代 | 月刊絵本 ※2歳児以上 | 440円 ~480円 /月 ※学年により金額が異なります。 |
日本スポーツ振興センター | 共済保険掛金 | 240円/年 |
卒園準備積立 | 卒園証書用紙、卒園証書ホルダー 等 | 500円/月 |
PTA会費 | ※2022年度実績 | 300円/月 |
行事費 | 観劇会費等行事にかかる費用 | 実費 |
※横にスクロールできます。
延長保育 | 利用時間 | 延長保育利用料 |
保育短時間認定を受けた方 | 7:00~8:30 | 1回200円 |
16:30 ~18:00 | 1時間200円 | |
18:00~19:00 | 1回250円(補食代を含む) | |
保育標準時間認定を受けた方 | 18:00~19:00 | 1回250円(補食代を含む) |
諸経費は、翌月10日に「ゆうちょ銀行」口座自動振替による納付となります。
《お電話からお問い合わせ》
011-891-3190
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝除く)
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
《WEBからお問い合わせ》
ホームぺージからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。