1号・2号・3号認定とは

幼稚園や保育所、認定こども園、地域型保育を利用する際に、支給認定を受ける必要があります。
支給認定には、子どもの年齢や保育の必要性に応じて、1号認定~3号認定まで3つの区分があります。
認定区分によって利用できる施設や時間が変わります。

※横にスクロールできます。

設定区分 幼稚園 保育所 認定こども園(北光幼稚園)
朝~昼すぎ 朝~夕 朝~昼すぎ 朝~夕
満3歳以上 1号認定
(保育を必要としないお子さん)
2号認定
(保育を必要とするお子さん)
満3歳未満 3号認定
(保育を必要とするお子さん)
1号認定:教育標準時間認定(朝~昼すぎ)※支給認定の申請は幼稚園
⇒ 専業家庭
2号認定:保育認定(朝~夕)※支給認定の申請は各区保健センター
⇒ 共働き家庭で子どもが3歳以上
3号認定:保育認定(朝~夕)※支給認定の申請は各区保健センター
⇒ 共働き家庭で子どもが3歳未満

2号・3号認定の申し込み方法

入園の申請方法は、お住まいの区の保健センター「健康・子ども課 子ども家庭福祉(担当)係」になります。
申請先は、幼稚園ではありませんので、お間違えのないようにお願いします。
※1号認定は、申請不要です。直接当園に入園申請をしてください。

※横にスクロールできます。

厚別保健センター 〒004-8612 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目3-2 TEL 011-895-2499
白石保健センター 〒003-8612 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1 TEL 011-861-0336
豊平保健センター 〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目 TEL 011-822-2473
清田保健センター 〒004-8613 札幌市清田区平岡1条1丁目2-1 TEL 011-889-2051