子どもたちはあそぶことによって、自分で考え、自分で判断し、自分で行動する「生きる力」を育ててきました。けれども、現代の子どもたちはそういう意味でのあそびをする機会が少なくなってしまい、生きる力も弱くなっています。
私たちの幼稚園では、子どもが自由にあそぶ時間を充分に確保して、子どもたちの生きる力をつける保育を行っています。
8:30 登園
おはようございます♪
今日は何をしてあそぼうか・・・
朝の活動①
自分のしたいことにチャレンジ
集中力と達成感を養います
朝の活動②
自分で好きなものを作ってお友達と見せ合いっこ♪
朝の活動③
みんなと一緒に協力して作り上げる楽しさを覚えます
朝の活動④
ボール遊びや外で身体を動かし自発性や協調性を養います
9:30 朝の集い
お話し・歌・礼拝
合同礼拝
週に一度、みんなで集まり心を合わせてお祈りします
クラス活動①
自分の力を発揮しながら主体的にたのしみます
クラス活動②
自然と関わる中で心を動かし好奇心・探求心を培います
クラス活動③
夢中になってあそぶことは"生きる力"につながります
クラス活動④
仲間と空想の世界をたのしみ、想像力を育みます
11:50 昼食
たのしみにしていたお昼ごはん
モリモリ食べて元気100倍!
午後の活動
活動や絵本をたのしみ、身支度をします
14:00 降園
今日もたのしかったね!
また、明日(^^♪
頼りになる"お兄さん""お姉さん"のはと組。
「チームはと組」として、様々なことに挑戦していくことを仲間と切磋琢磨しながらたのしんでいます。
砂・泥・水あそび、木登り、虫とり…自然の中であそぶのが大好きなひつじ組。友だちとの会話をたのしみながらあそびや自分たちの世界を広げています。
自分のことは自分でするよ!自立心旺盛なゆり組。
友だちと一緒にいっぱいあそんだり、いっぱい笑ったり、時には泣いたりしながら、園生活をたのしんでいます。
園で一番小さなぶどう組。初めてのことにドキドキしながらも、みんなでいろいろなことに挑戦して「やってみたらたのしかったね!」とたのしみの幅を広げています。友だちいっぱいつくろうね!
《お電話からお問い合わせ》
011-891-3190
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝除く)
お急ぎの方は、お電話でご連絡ください。
《WEBからお問い合わせ》
ホームぺージからのお問い合わせは、
3日以内のお返事を心がけております。